事務所での不支給決定事案、東京地裁で逆転勝訴!!詳しくはこちらを
申し訳ございません。ただ今、業務多忙につき新規のご相談・受付は行っておりません。
当事務所の料金体系は、すべてのコースが成功報酬制です。 着手金もありません。
万が一、年金が支給されなかった場合、報酬は不要です。成功報酬に消費税も加算していません。
医師に払う診断書の料金、戸籍謄本等の取得費用、 通信費実費、ならびに面談時の交通費実費のみは、支給・不支給にかかわらず、ご依頼者様のご負担になります。
なお、障害年金を請求するにあたり、戸籍謄本及び住民票については、多くの市区町村が無料になっています。(詳しくは、当該市町村にお尋ねください
☆現在、原則的にEコース(フルサポートコース)のみ承っております☆
コース内容 | 報酬額 | |
A | セルフコースご依頼者様が医師から診断書を取り寄せ、自分で病歴・就労状況等申立書を作成してください。ご依頼者様への聴き取りに基づき二つの書類の整合性をチェック、添削、アドバイス等を行います。 | 10.000円 |
B | 的確な診断書を作成しやすいよう医師およびご依頼者様へのアドバイスをいたします。医師向けには当方で書面を作成いたしますので、ご依頼者様が医師にお渡しください。特に精神疾患の方にお勧めいたします。 | 15.000円/1通 |
C | ご依頼者様からの聴き取りと医師の診断書に基づいた病歴・就労状況等申立書を、ご依頼者様の協力のもと当方で完成させます。 | 25.000円 |
D | BおよびCのサービス内容です。 | 依頼書作成1通の場合 40.000円 |
E | フルサポート(初回相談から請求までをトータルに)ご依頼者様は、こちらで作成した医師への依頼文書を持参し、診断書を作成してもらいます。
断書作成時に病院に付き添う事も可能です。 同行費別途 (3000円) |
1か2のいずれか高い金額が 成功報酬となります。
|
個別相談・面談:3000円(1時間以内)以後30分ごとに1000円プラス
これ以外のサポートについては、別途ご相談になります。
なお、振り込み手数料等は、お客様のご負担となります。
消費税の課税対象事務所ではないからです。障害年金を専門に扱っている事務所で、成功報酬に消費税を加算している事務所が多く見受けられます。
その中には、消費税の課税対象事務所でないにもかかわらず、消費税を預かっているところがあります。
いったい、その預かった消費税分の金額はどこにいくのでしょう???
障害のある方を、ごまかすようなことは許されない!
当事務所は、そう考えます。