このたびは、ホームページにお越しくださいまして、ありがとうございます。
実際、ネットは、何でもありの世界です、
相談件数や実績、お客様の声等々を偽っても、なかなか閲覧さ
れる方にはわかりません。
地味で面白味のないHPですが、このHPには、でっち上げや嘘は一切ありません。
本当に「バカ」正直な、障害年金専門の事務所です!
だから、着手金も消費税もいただきません。
消費税の課税対象事業所でないにもかかわらず、消費税を皆さんから取っている事務所があることをご存知ですか。当事務所は、障害のある方をごまかすようなことは絶対にしません。
当事務所は、平成24年(2012年)4月に開設いたしました。
障害のある方々に少しでもお役に立ちたいという強い思いで、立ち上げたホームページです。
障害年金に限らず、どんな年金でも、請求をしなければ受け取ることはできません。
私が横浜市役所在籍中、この制度を知らなくて、支給の開始が遅れた方を、たくさん見てまいりました。
何年も前から障害があったとしても、支払いは、時効により請求から5年前までしかさかのぼれません。
うつ、統合失調症、知的障害、発達障害、アスペルガー症候群、人工透析、人工肛門、悪性新生物(がん)、エイズ、脳梗塞、糖尿病の合併症、ポリオ、在宅酸素療法などなど・・・・も対象です。
詳しくはこちらをクリック
私共が提供するサービスで、障害をお持ちの方がこの制度を活用し、経済的な自立につながればとても嬉しく思います。
お問合せはこちら
電話やメールでの初回の相談は、無料ですのでお気軽にお尋ねください。
また、しつこい勧誘は一切、いたしません。連絡先を尋ねることもしません。
私ども事務所は、文字通り障害年金の相談や、申請・請求手続きしか行いません。労働保険料の算定、給料計算や就業規則の作成などは一切取り扱っていません。
この仕事は、決して片手間で出きるものではないからです。
私は、公務災害(労働災害)を認定する機関(公務員災害補償基金横浜支部)に5年間在職していたことがあります。
その事故が労働災害や通勤災害に該当するか、否かの判定から始まり、もし、職員に障害が残った場合公務災害の障害補償年金に該当するか、該当するならば果たして何級に該当するか。
私が、公務員災害補償基金の認定医と一緒に、障害年金の等級を決めていました。労働基準監督署の労働基準監督官と同じ仕事です。
国民年金の障害年金・労災の障害年金、いずれの実務にも携わった社労士です。
私が、横浜市在職中に支給した件数は累計1.400件です。読み込んだ診断書は4.500枚を超えています.
そして、在職時の成功率は、ほぼ毎年95%以上、開業後の成功率は、98%を保持しています。
(令和2年3月現在の成功件数は、1.719件となっています。)
これは、31年間の公務員生活のうち、24年間国民年金の仕事に携わっていた成果です。
また、時に医学監修をしてくれた医師(東京大学卒)である父の協力によるものです。
うつ、統合失調症、発達障害等の精神系疾患については、特に自信があります。
★メンタル関係のお役立ちサイトの紹介
厚生労働省のホームページ「みんなのメンタルヘルス」をご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/index.html
年金に限らず、法律用語は難しいものです。
私ども事務所では、専門用語は使わず誰にでも分かるよう、丁寧に時間をかけて説明いたします。
1月あたり、承る件数は最大4件まで。
さらに、契約された方のみ 9:00~20:00 365日 対応しています。
一般の方は、9:00~17:00平日のみ
着手金、2万円が主流となっています。まれに着手金がない事務所は、成功報酬が2カ月分です。
着手金ゼロ、成功報酬が1,5ケ月分の事務所は極めて少数です。
どうか比較してみてください。
当事務所は消費税の課税対象事務所ではありません。多くの労務士事務所は消費税をお預かりしているようですが、その中で本当にどれだけが課税対象事務所なのでしょうか?預かった消費税の行方はいったいどこに???
★★フルサポートの場合、当事務所への支払い額★★
1 または 2 の金額が高い方
不支給の場合は 1 または 2 の金額は発生しません。
着手金および消費税は、不要です!!
当事務所の特徴について詳しくはこちらへ
障害年金にまつわるお役立ち情報です。
クリックして、ご参考にしていただければ幸いです。
わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。メール・電話での初回相談は無料です。
どんな小さなお悩み相談でも結構です。
いろいろ考えても仕方がありません、とにかく聞いてみましょう。
お許しが無い限り、こちらから電話やメールをする事はありません。
しつこい勧誘は、一切いたしません。連絡先を尋ねることもしません。
お問合せをお待ちしております。